1. isoSpine 基本運動
isoSpine運動は初心者に適しています。 次の3つの動作で構成されています。
①Hip up & Down ②Hands Raise ③Leg twist
① Hip up & Down
膝を曲げ、骨盤を上下に上げ下げする動作を20~30回ほど繰り返する。
この動きは腰椎部分に指圧エネルギーを伝達します。
② Hands Raise
両手を合わせて頭の上に伸ばしてストレッチングをして、
降りることを30回繰り返す。
この動作は胸椎にエネルギーを伝えます。
③ Leg twist
両手を床面に置く。 膝を集めて左右に軽く振る。
この動作を5分間繰り返す。
この動作は骨盤と腰の側面にエネルギーを与えてくれます。
2. 胸椎中心運動
胸椎中心の運動法は、次の3つの動作で構成されます。
基本運動に慣れればしてください。
①Sit up ②Hands Raise ③Leg twist
① Sit up
膝を曲げて首の後ろで両手をつかむ。
首に無理を与えないように、両手はできるだけ首の下の部分を握る。
軽くSit-up動作を30回程度行う。
シーソーのようにアイソスパインが上半身を押し出すため、
少ない力で運動が可能です。
② Hands Raise
足を伸ばした状態で両手を握って上げた 下りを30回ほど繰り返す。
この動作は胸椎部にエネルギーが伝わってきます。
③ Leg twist
両手を床面に置く。 膝を集めて左右に軽く振る。
この動作を5分間繰り返す。
この動作は骨盤と腰の側面にエネルギーを与えてくれます。
3. 腰椎中心運動
腰椎部の穴にローリングパッドを取り付ける。
腰椎や腰の筋肉に多くのエネルギーが伝わります。
腰椎中心の運動法は、次の3つで構成されます。
①Hip up & Down ②Leg twist ③Relaxtion
① Hip up & Down
膝を曲げ、骨盤を上下に上げ下げする動作を20~30回ほど繰り返する。
この動きは腰椎部分に指圧エネルギーを伝達します。
② Leg twist
両手を床面に置く。 膝を集めて左右に軽く振る。
この動作を5分間繰り返す。
この動作は骨盤と腰の側面にエネルギーを与えてくれます。
③ Relaxation
すべての動作を終えて5~10分程度ゆっくり休む。
呼吸を長くする。
起きる時は横に体を半分ほど回してアイソスパインを除去した後、
必ず上を見て30秒以上休んでから起きてください。
Copyright © 2020 isoLife